税務調査ではどんなことを聞かれるか?

 

年間100件以上の税務調査をサポートする

税務調査専門の税理士法人エール

 

【税務調査で聞かれる主な内容と対策について】

 

税務調査と耳にすると

身構えてしまう方が少なくないですが、

会社経営を行っていると遅かれ早かれ

受ける事になるため決して特別な事ではないですし、

調査をする理由も納税に関するミスが対象なので

身構える必要はありません。

 


中でも調査対象になりやすいのは、

利益や売上が伸びていて

納税額の管理が複雑化しやすくなる成長企業であり、

他にも従業員数や支店数が増加傾向にある企業も

調査対象になりやすいです。

 


調査対象になった際は担当の調査官が税務署から訪れ

3日間にわたり税務調査を行うのですが、

突如として訪れるのではなく事前通知をして頂いた上で

日程調整を行い日程を決定するため、

事前に帳簿類を確認するなどの事前準備に着手する事ができます。

 


調査日から3日間にわたって行われる調査内容は

現金と現物調査、帳簿類を含めた書類調査や反面調査であり、

中でも反面調査は取引先である企業に赴き

税務調査を行っている企業の伝票や帳簿類と

照らし合わせて整合性を確かめ、

合わせて取引先の企業情報や事業内容といった

基本情報も調査が行われます。

 


現物と現金調査においては

金庫内に保管されているパソコンや備品、

現金などについて調査が行われ、

書類調査に関しては現金出納帳や総勘定元帳などの

会計帳簿や請求書、領収書などが調査されます。


他にも取引企業との間で交わされた契約書や

在庫管理表が必要になり、

調査が行われる企業が株式会社である事例では

株主総会に際する議事録も求められますし、

企業の通帳や経営者が個人的に有している

通帳も調査対象として求められます。

 


このような複数の現物や書類を

担当の税務調査官が1つずつチェックしていき、

特に在庫情報の計上漏れや売上高の計上漏れ、

経費の計上といった情報が

正しい時期である事も含めて調べていきます。


会社に税務調査が入るという事前通知が届いた際には

慌てる必要は無く、調査が行われている時も

調査官に質問された事柄について真摯かつ

正確に答えれば問題ありません。

 


質問は帳簿類に関係する事柄についても

及ぶ事が珍しくないですが、

細やかな情報が多いという特性上

正確性に自信が持てない場合は、

会計担当者もしくは税理士など

明瞭に把握している方が代わりに答えても良いです。


さらに、その場で正確に答える事が難しいのであれば、

後日報告書という形で質問された事柄に関する

答えとなる情報を纏めた書類を

税務署に対して送付する方法もあります。


意図的に操作を行っていなければ

全く問題無いため粛々と対応していけば

円滑に完了しますし、

今一度伝票や帳簿類を再び把握したり

これまでの3期分の総勘定元帳や

納税申告書について精通しておくと尚一層円滑になります。

 

 税務調査が不安な方は

こちら